洗濯好きですか?
今日は私が実践している家事時短テク、洗濯物編です。
洗濯自体は洗濯機がやってくれるので良いとして、
今は洗濯〜乾燥まで終わらせてくれる洗濯機を持っている方もいらっしゃると思います。
しかし問題は乾いた洗濯ものをどうするか?
私が実家にいた頃は母が家族4人分の洗濯物をたたんでくれていました。(感謝)
そんなしっかりした母でしたので実家を出て一人暮らしするまで洗濯物はほとんどたたんだことありませんでした(汗)
そんな母の背中を見て育ってはいるので、
洗濯物はたたまないといけない
と、ずっと当たり前のように思い込んでいました。
しかし保育園児を持つ働くママになり、
会社で働く&育児&家事を一日でこなさないといけなくなった現在、
できるだけ、家事に時間をかけたくない!!
あらゆる無駄を省きたくなりました。
初めに疑問に思ったのが、
そもそも洗濯物ってなんでたたまなければいけないのでしょうか?
目次
そもそもなぜ洗濯物はたたまないといけないのか?
試しに「洗濯物 たたまない」でググると色々でできたのでピックアップ➕私なりの考えをコメントします。
縁起が悪いから
昔は人が亡くなると、それからおもむろに「死に装束」を縫って畳まずにすぐさま着せたそうです。
畳まずに服を着るのは死んだ人がやることだということで縁起が悪いからやってはいけないのだということです。
↑私は純日本人ですが、縁起とかに興味がないために「縁起が悪い」というだけで洗濯物をたたまなければいけないなら、それは理由にならないので切り捨てます。
衣類の点検も兼ねている
たたみながら、衣類を点検しているという意見がありました。
ボタンが外れていたり、ほつれたり、すり切れていないかを診るわけです。
↑畳む前に、干す時点で気づきませんか?または着るときに気づけばいいわけで、それしか着るものがない場合?あまりピンときません。。
虫がついていないかチェックする方も。
たたまずそのまま着て、蜂に刺された人がいるらしいです・・・・
↑これはちょっとこわい!!でも、外にほす場合➕地域にもよるような?取り込むときにチェックしたいところですが、急いで取り込んだときなのでしょうか???
皺になるから
適当に投げておくとシワシワになります。
どうしても、皺が取れなくて衣服の形が崩れたままになるので形を整えるため。
↑そうですね、こういう状態ですよね(下の写真)
確かにこのまま放置するとシワシワですね・・・
↑このままだと皺が取れなくて衣服の形が崩れたままになりますね。
洗濯物はたたまないとどうなるのか?
たたまない場合の例として、
その辺に適当になげておく
↑しわになるうえに部屋が散らかる。部屋が散らかるとイライラするので精神的によくない。
ひろげたまま重ねる
↑好きなものを取り出しにくくなり、一番上または下しかとれなくなります。スペースも必要。
シワになるのは困るし、狭い賃貸にはスペースがない。
色々検討した結果、
うちの場合は3パターンに切り分けすることにしました。
ハンガーにかけられるものはかける。
私の仕事着、普段着はほとんど洗濯後ハンガーにかけて乾いたらそのまましまいます。
ハンガーは全て同じものを使用すれば、かさばらずに収納できます。
うちで使用しているのはこのハンガー
これならハンガー跡がほとんどつかないんです。
ずり落ちもしないし、かさばらなくてとても便利!
こんな感じです。跡がつかないようなカーブ。
ニットにハンガー跡が残らないんです。
ずり落ちもないです。
全部MAWAハンガーに統一するとクローゼットがスッキリします。
シワが気にならないものはたたまない。
私や夫のインナー類がこれですね。
決まった場所にたたまないで放り込む。
どうせ着てしまえば伸び伸びーになるし、誰に見られるわけでもないし。
とりあえず引き出しに入れておけば部屋に洗濯物が山積みになるストレスから解消されます。
さすがに引き出しの中まではお姑さんもママ友も開けないでしょ?
バレなきゃいいんです!
たたまなければいけないものは仕方なく畳む。
娘のものは基本的にたたんでしまっています。
使用しているのはフィッツプラス。娘の保育園に持っていく衣類を用意しやすいようにまとめてしまっています。
詳細はこちらのページで紹介しています。
いかがですか?
参考にしていただければ幸いです。
あなたの家事のストレスが少しでも少なくなりますように。。